板橋区で相続税の相談なら増田浩美税理士事務所

Blog

税務情報

納税通信3725号 vol.2
【長期保有目的の有価証券 評価損の計上は可能?】

June 10, 2022

その他

Q2 長期保有目的の有価証券 評価損の計上は可能?

 

 当社は、長期保有目的で上場有価証券を購入しました。現在の市場価格は購入時より大幅に下落しています。決算で評価損を計上できますか。

 

A2 購入時の価格での評価が原則ですが、帳簿価額の約50%を下回っていれば評価損計上が可能です。

 

 期末の有価証券の評価は、保有目的により評価方法が異なります。売買目的以外の有価証券で、償還期間と償還金額の定めのないものは、原則として取得価額で評価しますが、決算日に帳簿価額の約50%を下回るほど下がっていれば、評価損の計上が認められます。

 ただし、「近い将来に価額の回復が見込まれないこと」という要件もあります。「価額の回復が見込まれないこと」については、法人が用いた合理的な判断基準が示される限りにおいては、その基準が尊重されることとなっています。

 合理的な判断が難しければ、発行法人に係る将来動向や株価の見通しについて、専門性を有する客観的な第三者の見解があれば、これを合理的な判断の根拠のひとつとすることも可能です。

 

 

 売買目的有価証券は、期末日現在の市場価額により評価しますが、有価証券取引を会社の事業目的としておらず、余裕資金の運用手段として行う程度なら、売買目的有価証券とせず原価法で評価しましょう。

 

 

納税通信 』 は、オーナー社長向け財務・税務専門新聞です。
発刊から約70年、経営者のみならず、会社経営のパートナーである税理士等専門家からも貴重な情報紙として多くの支持を得ています。

税務のご相談は増田浩美税理士事務所 までクローバー

Prev   Next